トライアル馬鹿が たまには ツーリング
ETC 通勤帯割引を つかって 安く行こうと・・・・8時家を出る。 通勤帯は渋滞なんだあ~
もう 走れない イライラしながら・・・・1度 鈴鹿ICで 出る。
マジックを使って もう一度 高速に戻る・・・・あれ? 左手に鈴鹿山脈・・・
わあ~~俺反対に走ってる~~ 四日市ICで降りて又 伊勢道めざしてカッ跳ばす
急いでるのに 年寄はトイレが近い・・・・伊勢道に入って 芸濃SAで トイレ
BMW R80ST 私のスニーカー 1984年型 ↓

10時30分 多気到着 おおやってる 今年自走で 全日本TRIAL 応援の為
北海道まで 走る為の TL200 の 整備中 これで北の大地まで本気で行くのだ

なんのなんの この ヘンテコリン TL125?~~ で 去年下関まで・・・
下道走って 四十雀トライアル に参加したのだから 呆れた オトキチおやじ!

その話は 後にして MITANI スペッシャル SRX600cc が2台ツインショックと
セル付き モノショック いずれも 数ヶ月かけて 仕事ホットイテ 仕上げ中の
バリバリ マシーンが 登場・・・・・・
これで すぐ志摩半島 走ろう ♪ うへっ! 今着いたばかりなのに~~!

おやじは師匠だから なんでも 言う事に逆らえない とりあえずモノサス セル付きの
エンジンを掛けてもらう 始めの一発はコツが 必要なんだとか!
アラスカではいつも 650シングルKLR 乗っているがOFF車 SRXはセパハンのロード
セパハンはDucati748以来はじめて・・・・しかしシートが 超低いから良いポジション~グー!
でも 走り出して バックステップに足乗せると・・・正座状態二時間なら・・痺れないかも。
多気は超田舎 スタートすると約800m たんぼの中のストレート・・・早いッ!
直線終わると 左に登りのカーブ OHッツ 軽~~ Butti Goo !グ~~~
分からん所だから師匠について行く 面白い師匠が追い越しをやれば・・・どんな所でも
追い越す・・・・新緑の山道 センターラインが・・黄色なのか? 白なのか? ミドリなのか?
やがて 始めの目的地らしい Caffe いんぐらんど に到着~

なんと私の母親が子供の頃養女に来ていた(大正時代) 場所の近くらしい 「五ヶ所湾」

ココからは ちょい癖ありと師匠の言う キックスタート ツインショック に乗換え。
OH HHH 軽い! 250 クラス で600cc 海岸の曲がりくねった道は 3速4速で
フロント と リアが ちょっと別の動きをしながら 快適 面白さ倍増!

パールロードは 今わ無料だった 鳥羽展望SA

二人は 2時間余りの ワインディングを満喫 鳥羽市内に下りて
伊勢名物 てこね寿司(鉄火丼からわさびを抜いたと思って)を食べて
多気町の 三谷スポーツにもどった。
帰ってから 2台のロングツアー TRIALマシンに乗せてもらったが ??どちらも
余裕で 100km/h をオーバするギアー比にセットアップされて 気持ちよく走れた。
これなら 北海道まで船に頼らず行ける。
もう一台の 昨年下関まで走ったマシンは。
今年の イーハトーブクラシック 用に・・
220ccに エンジンが 変わっていた。 恐るべし 三谷ひげ親父。


大人の オモチャ箱 状態の 中庭。 2008 5 17 (^0^);
by sizuo71 | 2008-05-16 22:37 | 静じいのオトキチ仲間 | Comments(7)

TL125の方、
次に、下関に来るときには、
我が家にご一泊してくださいね。
そして、トライアルの昔話を
たくさん聞かせてください。

。 背中に3リットルもガソリン担いで付いてきました。 トライアル車恐るべし。 全日本走ったりしてた01ベータが今度はツーリングとは.....

僕のはこの前の型です。ホイ-ルが違う。
のでは? ないでしょうか?

軽い、適度に速い!SRはもっと良いかも?
案の定。。3人で俺のてぃんてぃんを奪い合いwwwwww
てぃんこ折れるかと思ったよ。。。
きっちり一人4マンずつ回収しましたwww