浅間記念館を見学に行って来ました 感激でした!!

王子モータークラブ(MCFAJ)



茶色に錆びたの インターナショナルモナーク こいつは1955でも国産250ccでは跳びぬけて早かった 写真のはスクランブラーに改造してあった。ホントは実用車でした。

YA-1 これを当時赤とんぼなんて呼んでませんでした 矢田川の河川敷 長良川の河川敷で 走りました。当時はリアサスがプランジャアーなんて気にもかけないで・・・・
BMWの集まりでこのYA-1のオーナーにお会いしました それが岐阜の長良川
モトクロスをご存知の方で戦友の 岐阜雷電Mccと親しい方でした 05,11、5

1959年 ホンダはこいつで浅間でヤマハに勝った ↓CB72の前身CR71 まだフロントはボトムリンク


記念館を探すうち 峰の茶屋から2~3キロ北に走って 右折して草刈りしていたおじさんに
記念館の場所聞いた。 記念館は知らんがそこにコースのゲートはあるよ!!!UU??
有った 歩いて中に入ったはて?どあたりになるのだろうか? 写真だけ撮ってきた。
・・・・・・・・・・・・・・
by sizuo71 | 2005-07-25 21:54 | 静じいの 昔話 | Comments(4)



私も一昨年の秋口に妙義山→碓氷峠→浅間神社→浅間記念館→テストコースへと訪れた事がありまして、そこで撮ってきたテストコースの写真がこの記事のコース跡の写真とほぼ同じ場所から撮影したものだったのです。
http://blogs.yahoo.co.jp/akifukuda/41825451.html
こちらの記事を拝見して妙に感激してしまいました。