春が来た 久し振りに 九州へ
北海道にいってこよう なんて気負った事は 言わないで置こう。
ちょい パワー不足を 感じるこの頃だ。
そういえばバイクでは鹿児島県は,わだちを残してなかった只一つの土地
指宿には毎年TRIALに来て呉れる 仲間がいるのに。
6日に大阪からサンフラワーに乗って 7日朝 志布志港到着
鹿児島の佐多岬・大隅半島・桜島・霧島 私にとっては始めての土地(*‘‐^)-☆
7日は 何処に泊まろう?
8日は? 9日は? 何も決めず10日の最終別府港までチンタラ のんびり走って見たい。
こんな時期に ツーリングって うしろめたい気がする
九州の天気予報も 到着した日から下り坂・・・旅に雨は付きものとわ言え・・・・
指宿のやじろべー高崎くんからの MAILと地図 4月6日 朝

スタートAM10時 家を出たところの桜並木で写真 帰って散っていたら見れないからね。

4月6日 大阪南港 サンフラワーのりば 発PM6時 走行210km

海外ツーリング仲間の Yくんが ビモーターに乗って見送りに着てくれた。

4月7日 志布志に到着AM9時さて佐多岬をめざして海岸線を走る最高の地方道

やじろべえ高崎のアドバイスに反して 海岸線を内之浦まできてしまった。

無料で見学できた。 ロケットは見えなかったが 凄く広い まあNASAに較べたら赤ちゃんだけど。

開聞岳が 綺麗だ今日の宿 指宿は海を隔てて3~4kmかな? 錦江町から。

ここでお昼になってしまった。 道の駅はオヤスミ 前にお弁当売っていたのでそれを食べた500円安くて旨かった。

ここからまだ 佐多岬まで30km以上あるはず ただ対向車もホント少なく安心して走れる
佐多岬あたりは南大隅って言うらしい。日本本土最南端。本州最南端は潮岬だが無料 佐多岬に入るのは。通行料Or駐車料 バイクも500円取られた ちょっと変?しかも佐多岬先端まではバイクを降りて歩いて15分です。佐多岬駐車場にあった 電話BOX

沖縄と同じ大きな「がじゅまる」が生えてました

佐多岬の 灯台 四国のは佐田岬と書く『愛媛』

早々に佐多岬は切り上げて もと来た道を引き返す穏やかな錦江湾

桜島が見えてきた バットさんが「振りかえって」と言うがコレだけしか首まわりましぇん

明日の天気を感じさせる 雨が 何度も落ちてきて カッパを着たり脱いだりしながら。佐多岬から1時間半かけて 桜島にたどり着きました。

写真撮ろうと路肩に入ったら 深い堆積灰だった危うくハンドル取られて オットッツト!

しかしコンナ近くに 民家もHOTELも有るのだ・・・

PM4時 鹿児島行き渡船場到着 「丸島桜5第」?古そ~~

乗りました・・・15分の間 バイクに固定具もなし

あっという間に フエリーは出港 あっという間に鹿児島に着く

市街を国道で抜け 途中から スカイラインに入る ETCは駄目 でも1人だけ チケット取らずに行ってしまった。 ココから見る桜島も雄大です。

有料のスカイラインは凄く古いようで 舗装が荒れていた。有料がおわったら舗装が綺麗になって 開聞岳を水面に写す 池田湖に着いた 指宿だ1日中走って「310km。」

Teamヤジロベー高崎くんの仲間が ホテルに来てくれた。フロントの目をかすめて部屋に同行。翌日の行程をアドバイスしてもらった。 彼等はたぶん5月に全日本トライアル九州大会の役員だとおもう・・・高崎くんは名城大学当時 私のチームにいて その後IBになったはず 毎年 鹿児島からサンデー・ファミリーin 平谷に挑戦してくる マゾヒストの1人「苦難を乗り越え進む英雄」とも言う(^0^)ww

4月8日 朝 指宿 ホテルの窓から 今日は一日雨だろう

昨夜聞いた砂蒸温泉探して右往左往する。

探し当てたが,宿は1軒 居合わせた老人とお話したが・・よか温泉じゃが(硫黄)お客が来ん。


もうズーット降られぱなし せっかくの海岸線の景色もだいなしです


もうそろそろ台風銀座 枕崎だな?

さすが 台風を100%利用して 環境にやさしい風力発電
このあたりで バット氏のボンネが エンスト?え?雨のせい? 昨日ガソリン入れてからまだ120kmしか走ってないが・・・リザーブに切り替えたら 掛かった??


枕崎 海岸まで枝道を入って写真だけ撮った。

もうこの雨 それに バット氏ボンネが様子がおかしい。R226海岸線を行くのは止めよう
とりあえず 情報をしいれた海鮮食堂に 雨をさけて入った。


海鮮食堂だもの・・メニュウーはお魚ばかり。

私は小魚は苦手 しかたなくうどん!

雨やまず R20を鹿児島めざして逃げる事1時間。気が付けば・・TRIUMPHとBMWの ヘットの光がバックミラーに無い! あれ?5kmほど引き返す 居た止まってる。
トラが止まった。 食後給油は済んでる。 ノンスナッチ・チョーク引いて セル回す掛かったが片肺だ3000rpmまでしか上がらない。どっちが死んでる? 鹿児島のTriumph代理店をトライアンプ名古屋東に電話をかけて 調べてもらう 有った!鹿児島に代理店が
幸い峠の下りだったので。ゴルフ場の入り口に居るから来てくださいと告げて 場所を移動した。 雨が冷たい・・・・

ゴルフ場入口に来てから私がもう一度 エンジン掛けて見たら 掛かったのだ 回転も異常なく上がる・・・しかし代理店はもうこちらに向って鹿児島を出ている・・・・
やがて Ducat &TRIUMPH と書いたハイエースが
私と北さんは ハイエースに付いて 代理店までうしろを走った。市内宇宿1-25-7
ドカテイ鹿児島さん お世話になりました。遠くまで親切に引き取り修理に来ていただいてホテルまで探して頂き 有難う御座いました。「原因が不明で時間がかかった!」と2000円
しか取ってくれませんでした。 この日の走行 153km

福岡の友人Sさんが 9日は一日付き合ってくれます。
待ち合わせは 九州道 熊本空港IC AM11時30分 鹿児島ICから約170キロ
時間通り 80GSパリダカはやってきた。

一心行の桜 と言う南阿蘇村の名物さくら 岐阜の薄墨さくらに似てるかも?


Sさん案内の 田楽いろり端昼食 山女は罪も無いのに火あぶりの刑 豆腐は角に頭ブツケタラ失神するくらい硬い(笑)

阿蘇山って無いんですよ じゃあ ここは何処?

前回 3年前に登ったときは トタンにガス避難警報が出て 写真とれなかった。

大観峰 は凄い黄砂で 写真は無理でした4月9日 今日の走行は 286kmでした。

内牧温泉「ウチノマキ」阿蘇HOTEL 1番館に泊まった ファミリー的な暖かな宿でした。


九州最終日 ホテルの前で記念写真 今日は 黒川・ヤマナミ・湯布院・別府までチョイ乗り日差しが強いので レイバンかけたら パンダになった私。

上の写真のシャッターを切ってくれた フロントのおねえさんキリッとした熊本美人。


やまなみHi Way終わり頃に みえる「くじゅうの噴煙」九重か久住か ドチラデショウ?



やまなみ はココで終わり? 何か?アット言うまに走り過ぎてしまったので 男池の方も探索に行ったが 黒岳山麓で何も無かった。


由布岳 冒険道 この写真は戻り・・・・この道も進めば 別府に繋がっているのだけど。

眼下に湯布院温泉街 その上の駐車スペースが 狭霧台 此処は湯布院の定番なり。

初めて気が付いた 湯布院越えたら あっと言う間に別府でした 高台に登った別府湾が一望
これから乗る サンフラワーも見える。あっと言う間の4日だったな~

明礬温泉 ここは 湯の華の生産ところ。

今日の走行は たった153km・・・もったいない

帰りも 4人部屋に 3人 往復1名27500円ぐらい

あの雨が無かったら 霧島・高千穂峡に ゆけたかな~~
明日朝 大阪南港から家までも 210km まあのんびり良い旅だったかも。
しかし 私にしてみれば反省の多いツーリングだった。
9日阿蘇大観峰から内牧温泉に降りる 見通しの良い信号の無い交差点で左右確認・・・草原だから
遠くまで左右共見渡せた・・・なのに! 左から来た大型トレーラーが交差点で物凄い急ブレーキ運転台は私の1m前を タイヤロックさせながら通過して止まり・・後ろのトレーラが折れ曲がって私の目の前まで スリップしてきた。後続の Kさん バットさんは 肝を冷やしたそうだ。
10日は やはり信号の無い交差点 私の道は割りと急勾配の登り 超スローで交差点に入りながら
右から下ってくる 車3台を見て クラッチを切ったからTriumphは後ずさり・・・・
わたしの足は バックするTriumph を支えられない・・ずるるドテッ・・・ステップが根元からバキッ! 折れた。しかも1人では荷物を積んだ ボンネビル900は起こせなかった。
ふー反省の多い旅でもありました。
by sizuo71 | 2011-04-01 12:53 | 2011年 の旅 | Comments(14)

天気も良さそうだし、気温も高くなって来た。
お供したいくらいです!
気をつけて!!無理しないように。
ボンネで行くんですね。
タッチさん yamaha1800 でどうぞ・・ご一緒に!

残念!7・8・9は仕事。11・12日へ変更はききませんよね?
ご無沙汰しております。昨年はひょんなところでお会いできました。福岡のシモヒゴシです。九州へお見えになるとのこと9日のルートにもよりますがどこかでお会いできればと思い書き込みしました。80GSで行きます。予定が決まっていれば教えて下さい。
夜なら 電話取れると 思います

バイク・レース・ツーリング全てを叶えてしまう日本一のバイク野郎ですよ。
私はまだ、60年代ボンネ叶えられていません(笑)
4/24三木アネックスの「ON ANY SANDA」出走します。BSAゴールドスターもどきと完成間じかのF21Mです。


バイクで行く、九州 最高!でした。
南港では、Yさんが ビモーターに乗って見送りに。
指宿で翌日の行程など、やじろべえTAKAさんとお友達からの暖かい会話! & 穴場、情報。
007のロケ地だったりして・・・ とても楽しめました。
そして、南阿蘇も、福岡のシモヒゴシさんが、道案内!して頂けました。 翌日は大観峰もスッキリと見渡せました。^^ 貴重な時間、お付き合い頂きありがとうございました。

あれから調子良く帰路に着き、今現在もセル一発で元気に乗れています。
ユーロガレージ・ナガタ様、http://eurogarage.jugem.jp/
ありがとうございました。 ^^v

◎chan 見たい 熊本だしさ!